南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - のさか
2023/06/23 (Fri) 20:44:19
スライドなのですが、ジャカルタのインターは厳しい学校は授業や進級が厳しいと聞きました。
できるだけ伸び伸びと学校生活を送ってもらいたいので厳しい学校(それが悪いわけではなく良い意味だと思いますが)は避けたいと思ってます。
情報お持ちの方ご連絡いただきたいです。
よろしくお願いします。
Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - テニス
2023/06/24 (Sat) 00:36:02
逆に個性を尊重すると言う意味で人気なスクールはAISやNASはよく聞きますよ。
ローカルインターナショナルスクールはどこも厳しいと聞きます。だから各学年日本人も少ないと。
中華系やローカルのお子さんが多い学校は外国人には厳しいって聞きますね。
Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - のこ
2023/07/07 (Fri) 15:46:25
SPHやBINUS,ACSは授業が高学年に行くほどかなり難しいし厳しいとローカルでは言われてるらしいです。
実際日本人も通われてないかいても少人数だと思います。
シンガポール系はローカルですがそこまで厳しくはないみたいです。
Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - 実加ん
2023/07/13 (Thu) 11:25:45
ACSとBINUSは小学生から難しいと聞きます。両校とも進級も難しいらしいです。
厳しい学校を聞くよりのびのびの学校を聞かれては?
Re: Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - ひとみ
2023/08/09 (Wed) 21:56:33
BINUSとSPHは厳しくてジャカルタでは有名。
特にBINUSは前の方もおっしゃってますが進級できない生徒が一定数いると習い事の先生から聞きました。
あとはSISのPIKも進級しづらいらしいです。
日本に帰って受験するときに成績表の提出が必要な方は、進級できない場合不利になると聞きました。
Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - そにゃ
2023/08/12 (Sat) 05:18:09
SPHとBINUSは学校の終わり時間も早く、みなさん家庭教師なども付けて勉強されてりしてるようです。とても勉強熱心ですよね。
厳しく無いし良い学校はジャカルタモンテッソーリが中学校や高校まで?ジャカルタで唯一モンテッソーリ協会の認可を受けてるらしく人気のようで、学年によってはウェイティングで我が家は断念しました。
ジャカルタで厳しい学校は良い学校でもありますが、英語は当然、インドネシア語中国語もそれなりの成績を収めないといけないので結構大変だろうなって思います
Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - のいちゃん
2023/09/23 (Sat) 20:18:54
ジャカルタモンテッソーリの評判は他国にいた時から知っているのですが、息子の学年がウェイティングでした。
この場合日本人学校に一旦入れるべきか迷っています。
学費の面でも
ローカルインターでもBinusやSPHみたいな学校は、後々学費以外に多額の出費が出てくると聞きました。(入学時には絶対聞かされない費用)
学校にもよると思いますが、ハードルがかなり高そうなイメージでした。
少額ならいいんですが、後から多額の費用があるのは困るなと思ってます。
ウェイティングされる方はどのような工夫をされてますか?
やはり日本人学校でしょうか?
Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - とき
2023/12/01 (Fri) 14:19:18
小学校のジャカルタモンテッソーリは東南アジアでは良いと有名ですが人気の学年は待ちは常にある印象です。ケアがさすがらしいです。
早めに問い合わせした方がいいと思います。
ローカルインターは基本的に厳しいと思いますよ。
はやり外国人でしたらお勉強できないと優遇されないのはローカルならどこでもそうだと思います。
日本人の学校スタッフ学校は優遇されますが、基本的にローカルインターは学年が上がるごとに成績良い子じゃないと残らないから成績で判断される前のprimary2までには他のインターに移る外国人が多いと聞きます。
Re: Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - せらこ
2023/12/22 (Fri) 16:23:11
進級できにくいのはローカルインターあるあるなのでしょうか?
ラッフルズは評判がいい上に進級に関しては緩和な話を聞きました。
ローカルでもかなり違いますね。
IBカリキュラムのローカルインターは、やはりどこの国も外国人は出来る子しか残さない感じなんでしょうね。それは仕方ないと思いますが、学費をかなり払ってからの追い出しは悲しいですよね
Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - ハナ
2024/01/15 (Mon) 02:17:38
既述ですがACS,BINUSは高学年に上がるにつれて厳しいと聞きます
成績が良ければいいけど、良くない場合は転校する時の成績表が悪くなる為、早めに抜けて転校すると聞きました。
こちらはジャカルタで一部のローカルインターではあるあるのようです
ローカルの英会話の先生に言われました
厳しい学校を避けたいのならローカルインターに行かなければいいと思います
ローカルインターは良い学校ほど優秀な生徒しか残したがらない傾向なので。
Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - ジェンガラ
2024/01/15 (Mon) 10:26:55
これは私もよく聞くのですが、成績不振を見込んでJIS,BSJ,NZ,ACG,SIS、ラッフルズあたりに入れるのが先行き安心といった感じだと外国人コミュニティでは言われてます。
ローカルは勉強できれば問題無いけどできなかったらインドネシア人でさえ追い出されちゃうそうです。
中華系がいる国あるあるでしょう^^;
Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - なかの
2024/05/05 (Sun) 01:41:02
厳しいインターを避けたいならおそらくラッフルズ、SIS、イクタスあたりを選ばれては?
イクタスは規模が小さいので学校のクオリティが不透明ですがSISはカリキュラムがケンブリッジカリキュラムなので英語もそこまでハイレベルでなくてもついて行けるようサポートがあると思います。
IBカリキュラムの学校はついていけなかったら置いてきぼりくらうこともあるぐるい授業が特殊なので、親の勉強へのサポートが大変のような気がします。
Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - さな
2024/06/28 (Fri) 22:14:03
英語が下手だといじめられることもあると聞きました。
上記のBINUSやACSのローカルインターです
Re: Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - アパート
2024/07/21 (Sun) 09:19:27
そちらの学校、低学年でも英語があまり話せなかったら他の親が追い出すような話しをインドネシア人のお友達から聞きました。
Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - コピ
2024/07/22 (Mon) 11:01:53
やはりいじめる人は韓国人が多いですか?
Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - さかな
2024/07/29 (Mon) 00:06:30
英語喋れないからと他の子の勉強に支障が出てきて仲間外れされて転校している人がいるスクールですよね?
やはり日本人がそれなりに多いスクールだと助け合いがあるから英語喋れなくてもクラスの日本人が助けてくれるだろうけど、他の生徒にも悪影響という考えなんでしょうね。英語話せないと英語の放課後補講クラスがないと厳しいですよね。現実的に
Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - ベト
2024/07/29 (Mon) 11:08:13
もし合わなくてやめる場合は学費はやっぱり返金されませんよね?
Re: Re: Re: 南ジャカルタ中央ジャカルタで厳しいインター - 大和
2024/09/08 (Sun) 16:42:42
個人的に厳しい学校も悪くは無いかもしれないですが、本帰国を考えると厳しい学校では優秀でないと良い成績がもらえないので先を見ると避けた方がいいかもしれませんね。名前が上がってる学校を一つ知ってますが、同じ学年を2回やらないといけなくなる生徒もいるみたいですね。日本の留年というものですね